ビューティーでハッピーな人生を見つけよう!

【2021年】バンコクのエンポリアム、エムクオーティエのValet Parking利用方法

バンコクのエンポリアムとエムクオーティエ 旅行情報

バンコクの中心地、スクンビット地区。日本人が多く居住している日本人地区として有名です。日本からタイに旅行に来る人たちの殆どがスクンビット地区に宿泊すると思います。

この地域で高級デパートと言えば、老舗のEmporim(エンポリアム)と、2015年にオープンしたばかりの系列店Emquartier(エムクオーティエ)だと思います。

両デパートとも、レストラン、映画館、衣服、化粧品、日用雑貨、食料品、書店などなど、あらゆるサービスは兼ね備えた大型総合デパート。この地区に暮らしている日本人なら誰もが頻繁に利用するとても便利なデパートだと思います。

ただ、スクンビット地区は渋滞で有名な地区でもあります。Emquartier、Emporiumに車で行く場合、特に週末は駐車スペースを探すのに苦労するときも多々あり、友人との食事の約束や映画の時間に間に合わないことも。この問題を解決してくれるのが「Valet Parking」。デパート内の駐車場で「Valet Parking」という表記を見かけたことがある人も多いと思いますが、従業員が駐車を手伝ってくれるサービスということは分かりつつも、日本人にはあまり馴染みのないサービスでもあります。ただ、便利なら使ってみたい。。。Emquartier、Emporiumの「Valet Parking」の利用方法について知りたい。

この記事では、皆さんのこんな疑問にお答えしますね。

マコト在バンコク11年の僕がこの記事を紹介させて頂きます

 

本記事の内容

  • バンコクのEmquartier、EmporiumのValet parkingの利用方法

 

Valet Parkingとは

Valet Parkingは、従業員に鍵を預けて駐車をしてもらうサービスです。欧米のレストランなどではよくあるサービスで、お店の玄関に車を停め、そこで待っているValet parkingのスタッフに鍵を渡し控えの駐車券を受け取ります。あとはスタッフが空いている駐車スペースに駐車をしてくれます。帰りは、スタッフに駐車券を渡せば、玄関の前まで車を持ってきてくれます。便利ですね。通常はValet Parkingの手数料が加算された駐車料金を支払う必要があります。また、駐車の手伝いをしてくれたスタッフへチップを支払うのが通例です。

 

 

バンコクのEmquartier、EmporiumのValet Parkingの利用方法

Valet Pariking駐車時の車の預け方

Emquarier、Emporium共に、Valet Parkingは駐車場の地下1階にあります。駐車場に入ると看板が出ていますので、その指示に従ってValet Parkingのオフィスまで進んで下さい。

 

Valet Parkingの前にはスタッフが待っており、Valet Parkingを利用したいことを告げて下さい。後はスタッフに車の鍵を渡して整理番号を受け取るだけ。簡単ですね。

 

Valet Parking利用後の車の受け取り方法

Valet Parkingの行くと、Emquarier、Emporiumともに専用のLoungeがあります。Loungeのスタッフもしくは、外に待機しているスタッフに、駐車時に渡された整理番号を渡します。

 

混雑していない時はValet Parkingから見えるすぐ近くに車が駐車されているので、車の鍵を受け取って車まで歩いていって出発。混雑時は、車は別の場所に駐車してありますので、Loungeで待っていれば5分くらいで車をLounge前までスタッフが持ってきてくれます。

 

Emquarier、EmporiumのValet Parkingの利用料は無料なんですよね。これだけ便利なサービスなのに無料って凄くないですか?ただ、車を受け取る時、スタッフへのチップは忘れずに。通常は20〜40バーツくらいで十分かと思います。因みに、通常の駐車スペースに駐車する場合と同じく駐車料金はかかりますので、デパート内でショッピングやサービスを利用した場合は、利用額に応じて駐車料金が無料もしくは減額になりますので、デパート内のサービスカウンターで駐車券とレシートの提出をお忘れなく。

 

いかがでしょうか?Emquarier、EmporiumのValet Parking、とても便利だと思いませんか?平日の昼間なんどは、空いている駐車スペースに駐車してしまう方が簡単で早いと思いますが、週末や夕方などの混在時は、是非、積極的にValet Parkingを利用してみましょう!!

バンコクでEmquarier、Emporiumを利用する皆さんの人生の素敵で便利な毎日になることを願っています。

 

makoto

コメント

タイトルとURLをコピーしました